学校の沿革 ~田辺高等学校の歩み~
| 昭和23年 4月 | 学制改革により、県立田辺中学校(明治29年創立)、県立田辺高等女学校(明治39年創立)、市立田辺商業学校(大正5年創立)、市立田辺高等家政女学校(昭和2年創立)の4校を統合して創立、普通科、商業科、家庭技芸科を設置 初代校長佐藤要三(前和高女校長) | 
| 昭和23年 5月10日 | 旧田辺中学校校舎、旧田辺家政校舎、旧中部(新制)中学校を使用して開設 | 
| 昭和23年 6月30日 | 家庭技芸科別科(1年制)設置、7月1日授業開始 | 
| 昭和23年10月 | 定時制の課程を設置、主事小浜茂一 | 
| 昭和25年 3月 | 300番教室1棟12教室竣工、旧中部中学校校舎を市に返還 | 
| 昭和25年 3月 | 別科を廃止 | 
| 昭和26年 3月 | 400番教室(家庭科特別教室)1棟6教室竣工、旧家政校校舎を市に返還 | 
| 昭和27年 3月 | 500番教室(商業科特別教室を含む)4棟5教室竣工 | 
| 昭和27年 4月 1日 | 第2代校長目良湛一郎(前新宮高校長) | 
| 昭和33年 4月 | 商業、家庭科の分離完了し、普通科高等学校として発足 | 
| 昭和34年10月 | 講堂完成 | 
| 昭和35年 4月 | 第3代校長佐山武夫(前箕島高校長) | 
| 昭和36年 4月 | 第4代校長池上正信(前御坊商工高教頭) | 
| 昭和38年 4月 | 定時制課程独立して南紀高等学校として発足 | 
| 昭和39年 3月 | 601・602番教室竣工 | 
| 昭和39年 4月 1日 | 若草寮舎屋撤去 | 
| 昭和42年 4月 | 若草寮再建開設 | 
| 昭和43年 4月 1日 | 第5代校長古川成美(前学校教育課) | 
| 昭和43年11月 | 新校舎起工式 | 
| 昭和44年 8月 | 新校舎第1期工事完成 | 
| 昭和45年 3月17日 | 新校舎(田辺市神子浜408番地)へ移転 | 
| 昭和45年 6月 | 第2期工事完成 | 
| 昭和45年 9月 | 体育館及び付帯工事竣工 | 
| 昭和45年10月20日 | 校舎新築竣工式(全面使用開始) | 
| 昭和47年 4月16日 | 建碑「田辺中学創立之地」除幕式 | 
| 昭和48年 4月 1日 | 第6代校長茂野博美(前星林高校教頭) | 
| 昭和49年 4月 | 10学級編成となる | 
| 昭和49年 9月 | プール完成 | 
| 昭和50年11月 1日 | 田辺中学校校門を新校舎へ移転 | 
| 昭和52年 4月 1日 | 第7代校長鈴木康男(前田辺工業高校長) | 
| 昭和54年 4月 1日 | 第8代校長松田文夫(前桐蔭高校教頭) | 
| 昭和56年 3月 | 普通教室(6教室)増築工事竣工 | 
| 昭和59年 3月 | 柔道場竣工 | 
| 昭和60年 3月 | 普通教室(2教室)増築工事竣工 | 
| 昭和60年 4月 | 第9代校長井谷清(前田辺商業高校教頭) | 
| 平成元年 4月 | 第10代校長濱久夫(前田辺高等学校教頭) | 
| 平成 3年 4月 | 第11代校長松本和美(前新宮商業高等学校教頭) | 
| 平成 4年 4月 | 1学級40人定員となる | 
| 平成 5年 3月 | 運動場よう壁改修工事完成 | 
| 平成 6年 3月 | 寄宿舎(若草寮)大規模改修工事完成(定員32名) | 
| 平成 6年 4月 | 「自然科学科」定員80名・普通科定員320名となる | 
| 平成 7年 3月 | 運動場(第2グラウンド)整備工事完成 | 
| 平成 7年 4月 | 学校間連携(田辺高校・田辺工業高校・田辺商業高校・南紀高校・熊野高校)始まる | 
| 平成 7年11月 | モニュメント完成 | 
| 平成 7年11月 | 校門整備工事完成(田辺中学、田辺高女、田辺高校各校歌碑附設) | 
| 平成 7年11月 4日 | 田辺中学校・田辺高等学校創立100年記念式典 | 
| 平成 8年 3月30日 | ミラ・ロマ高校(アメリカ合衆国・サクラメント市)と姉妹校提携調印式(田辺高校にて) | 
| 平成 8年 3月 | 運動場(第1グラウンド)整備工事完成 | 
| 平成 8年 9月 | 情報処理教室完成 | 
| 平成 9年 4月 | 第12代校長原田武俊(前南紀高等学校校長) | 
| 平成10年 9月 | 大規模改修〔中央棟:職員室・保健室等〕 | 
| 平成12年 4月 | 第13代校長松本義明(前田辺工業高等学校校長) | 
| 平成12年 9月 | 大規模改修〔南館〕 | 
| 平成14年 3月 | ミラロマ高校との姉妹校提携を継続調印 | 
| 平成14年 4月 | 普通科定員280名となる | 
| 平成15年 3月 | 管理棟改修完成 | 
| 平成16年 4月 | 第14代校長立野淑郎(前日高高等学校校長) | 
| 平成17年12月 | ミラロマ高校との姉妹校提携を継続調印 | 
| 平成18年 2月 | 耐震工事・理科棟改修整備完成 | 
| 平成18年 4月 | 田辺中学校開校・普通科定員240名となる | 
| 平成20年 4月 | 第15代校長濵野公二(前田辺高等学校教頭) | 
| 平成22年 8月 | 進路指導室 移転及び改修 | 
| 平成23年 4月 | 第16代校長井上雅雄(前串本古座高等学校校長) | 
| 平成25年 4月 | 第17代校長岩﨑浩久(前陵雲高等学校校長) | 
| 平成26年 9月 | 体育館大規模改修工事完成 | 
| 平成28年 4月 | 第18代校長中山浩樹(前粉河高等学校校長) | 
| 平成28年 5月 | プール改修工事完成 | 
| 平成29年 3月 | ユネスコスクールに認定される | 
| 平成30年12月 | 第9回ESD大賞高等学校賞受賞 | 
| 平成31年 3月 | テニスコート整備工事完成 | 
| 令和 2年 4月 | 普通科定員200名となる | 
| 令和 4年 4月 1日 | 第19代校長 西嶋 淳(前教育センター学びの丘所長)就任 | 
